補助金・助成金のピックアップ情報です。



ものづくり産業脱炭素化促進事業助成金

公募期間 令和5年10月19日(木)~令和5年12月28日(木)必着


県内企業様に専門家・エキスパートを派遣し、各社の脱炭素化に向けた課題の整理、取組検討や事業計画の策定・実行を支援
県内ものづくり製造業者が、以下に掲げる3つの型に合致する事業に要する設備導入費、改修費、配置変更費等を対象
A型:成長分野進出事業 B型:生産プロセス改善事業 C型:設備配置変更事業

しまね産業振興財団ページへ



島根県ものづくり産業エネルギーコスト削減対策緊急支援事業助成金

令和5年度の事業は公募を終了しました。


エネルギー価格高騰の影響を受けている製造業を営む県内中小企業に対して、エネルギーコスト削減に資する設備導入等に要する経費の一部を補助することにより、県内製造業の経営基盤強化を支援することを目的としています。

事業公式ページへ



ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第16次公募)の公募は終了しました。
第17次締切の公募要領は現在準備中です。
公募時期が決まり次第、お知らせいたします。今しばらくお待ちください。。


中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善
を行うための設備投資等を支援するものです。

事業公式ページへ

 



令和5年度 エイジフレンドリー補助金

令和5年度の補助金受付は終了しました。


⾼年齢労働者を雇⽤する中⼩企業事業者の皆様へ
エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策やコラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して補助を行うものです。
 「高年齢労働者の労働災害防止コース」では、高年齢労働者が安全に働けるよう、高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組等に対して、補助を行います。
 「コラボヘルスコース」では、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して、補助を行います。
 高年齢労働者の労働災害防止、労働者の健康保持増進のために、エイジフレンドリー補助金を是非ご活用ください。

事業公式ページへ
 



令和5年度公募 ものづくり産業生産プロセス変革等支援事業

【公募終了】第4回公募締切 2023年11⽉24⽇(金)


新型コロナウイルス感染症の長期化に加えて、原油価格・物価高騰の影響を受けている製造業者の生産プロセスの変革やサプライチェーン再構築への対応等による収益確保のために必要な設備投資等を支援いたします。


しまね産業振興財団ページへ

 



先進的省エネルギー投資促進支援事業

2次公募:6月30日(金)終了
2次公募の交付決定:8月上旬
【指定設備】は予算を超える申請があったため、3次公募を実施する予定はありません。


国内で事業を営む法人と個人事業主の皆さまへ
事業者の更なる省エネ設備への入替を促進するため、「先進設備・システム」、「オーダーメイド型設備」の導入を支援。
また、汎用的な設備(ユーティリティ設備・生産設備)については、簡易な手続きで申請可能な申請区分(指定設備導入事業)があります。

お知らせについて

 



事業再構築補助金

事業再構築補助金(第11回公募)の公募終了


国内に本社を有する中小企業者等及び中堅企業の皆さまへ
新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。
第10回公募からは、コロナや物価高等により依然として業況が厳しい事業者への支援として「物価高騰対策・回復再生応援枠」を措置することに加え、産業構造の変化等により事業再構築が強く求められる業種・業態の事業者への支援として「産業構造転換枠」、海外で製造する部品等の国内回帰を進め、国内サプライチェーン及び地域産業の活性化に取り組む事業者(製造業)への支援として「サプライチェーン強靱化枠」、成長分野への事業再構築を支援するべく売上高等減少要件を撤廃した「成長枠」を新設するなど、ポストコロナ社会を見据えた未来社会を切り拓くための取組を重点的に支援していきます。

特設ページへ